デジタルサイネージとは簡単に言えばどのようなもの?

イメージ

最近、様々な場所で見かけるようになった「デジタルサイネージ」。
名前はよく聞きますが、「具体的にどのようなものなのだろうか?」と思っている人も多いでしょう。
今回は、簡単に言えばどのようなものなのか、何が出来るのか、について解説します。

ディスプレイなどの表示機器を使って情報を配信するもの

駅や店舗、ショッピングセンターや医療機関など様々な場所で見かける「デジタルサイネージ」。
デジタルサイネージとは、ディスプレイなどの電子機器を使って情報を配信するメディアの総称です。
電子機器を使って表示する点が、一般的な看板やポスターなどとの大きな違いとなります。
また、一般的に「広告のみ」を配信出来ると思われていますが、実は広告以外にも様々な情報の発信が可能です。
「案内板」「医療機関等での情報共有」「株価情報」など使い方は様々。
とくに、最近では公共機関などにおいて緊急情報を配信する際などにも利用されています。
特定の情報だけでなく、「伝えたい情報を伝えたい人に、すぐに配信出来る」点が大きなメリットと言えるでしょう。

効果的に情報を配信出来る

デジタルサイネージが大きな注目を集めているのは、「効果的に情報を配信出来るから」です。
情報を配信する手段は他にもありますが、看板やポスターなどよりも効果的と言われているのは、次のような理由から。
○ 動画の配信が可能
○ 音楽や音声での配信が可能
○ スライドショーやアニメーションなどの情報も配信可能

簡単に言えば、看板やポスターよりも注目を集めやすいということです。
もちろん、看板やポスターの効果も大きなものですが、イラストや写真、文字などでは伝えられるものの動画や音楽、音声等での配信は出来ません。
しかし、デジタルサイネージであれば、看板やポスターでは出来ない表現を使って効果的に配信が可能です。

皆さんの中にも、突然流れてきた動画や音楽、音声で足を止めた経験があるのではないでしょうか?
人々の注目を集められるという点で、大きな効果が期待出来ます。

公共機関だけではない!店舗や施設でも活用されている!

皆さんがよくデジタルサイネージを見かけるのは公共機関などでしょう。
公共機関では、様々な情報の配信にデジタルサイネージが活用されています。
しかし、活用されている場所は公共機関だけにとどまりません。
現在では、さらに多くの場所で活用されています。
具体的に、どのような場所でどのように使われているのか見てみましょう。

○ 電車やバスでの発車時刻の案内
○ 銀行や証券会社での株価情報の配信
○ 医療機関での新型コロナウイルス感染防止対策情報の配信
○ 店舗でのセール情報の配信
○ ホテルでの部屋情報の案内やレストラン、大浴場等の混雑状況の配信
○ 高速道路におけるリアルタイムの交通情報の配信
○ 美術館等の施設での館内案内・館内でのマナーについての案内

上記に挙げたのは、あくまでも活用事例の一部ですが、このように見ただけでも様々な場所での情報配信に活用されていることがわかります。
様々な場所で活用されている大きな理由は、次のようなものです。
① 簡単に内容を変更出来ること
② ディスプレイ1つで様々な情報を配信出来ること
③ 外国人向けにも使える

急激に普及している大きな理由は、「簡単に内容を変更出来ること」です。
看板やポスターなどの場合、内容を変更するには新しく印刷したものと入れ替えなければなりません。
しかし、デジタルサイネージであればデータを更新・変更することですぐに新しい情報を配信出来るのです。
例えば、公共の場所に設置しているものであれば、最新ニュースや災害情報、その他緊急情報をリアルタイムで配信可能です。
利用者の利便性の向上という点でも大きな意味を持ちます。

それから、情報を表示するディスプレイ1つで様々な情報を配信出来るのも大きな魅力と言えるでしょう。
店舗であれば商品情報やセール情報はもちろん、曜日や時間帯、ターゲットに合わせて情報を配信出来るので非常に便利です。

また、ホテルや施設、観光地などでも非常によく使われています。
言語を切り替えて表示させることも可能なので、例えば「英語」「中国語」など日本語以外での表示が出来るので、外国人利用者の利便性の向上という点でも魅力的です。

伝えたい情報を、伝えたいときに、すぐに伝えられるのが大きなメリットと言えるでしょう。
この点が、看板やポスターなどとの大きな違いになります。

ミセルの看板はコスト面でとっても魅力的


様々な場所で使えるのは、デジタルサイネージだけではありません。
実は、他にもあるのです。
それが、「ミセルの看板」。
ミセルの看板は、「広告」として利用するのはもちろん、「案内」「注意喚起」「規制」などデジタルサイネージのように様々な使い方が可能です。
ミセルには、屋内・屋外で使える看板がございますし、形状やサイズも非常に豊富。
屋外で目立つように配置するのなら、大型看板がございますし、少ないスペースを有効活用するのなら、小型の看板もございます。

▼製品一覧はコチラから
ミセルシリーズ一覧

ミセルの看板の大きな魅力は、「コスト面」です。
導入するには、ディスプレイなどの初期費用はもちろん、電気代やサーバー費用等の運用コストがかかります。
便利ではありますが、長く使用することを考えると、出来るだけコストを抑えて導入したいと考えているお客様が多いでしょう。
その点、ミセルの看板は非常にリーズナブルな価格ですし、1個から作成が可能です。
そのため、必要な場所に必要な数だけ看板を作成・設置が出来ます。
無駄なコストがかからない点が大きな魅力です。

また、ミセルの看板はデジタルサイネージのように電源を必要としないものがほとんどです。
そのため、デジタルサイネージよりも制限がなく設置したい場所に、伝えたい情報を伝えられるメリットがあります。
デジタルサイネージも魅力的ですが、電源がないところへの設置が難しいためどうしても設置の自由度という点では、劣ってしまうでしょう。
デジタルサイネージの設置が難しい場所でも、ミセルの看板なら問題なく設置が可能です。

それから、ミセルが多くのお客様にご利用いただいている理由は、「自分でデザインが選べる」点。
看板を作る際、どうしても気になるのが「デザイン」ではないでしょうか?
提案されたデザインをチェックすると「自分の思っていたデザインと違う!」「イメージを伝えたいけれど上手く伝えるのが難しい!」と感じる人も多いはずです。
ミセルでは、自分のイメージに近いデザインの看板が作れます。
様々な分野・業界でお使いいただけるデザインテンプレートを豊富にご用意しておりますので、そちらのデザインからお選びいただくだけです。
さらに、お使いのPCでデザインを試しながら作れるので、納得したものが出来上がります。
ぜひ、ミセルの看板をご活用くださいませ。
看板の種類や活用事例もサイトに掲載しておりますので、ご覧いただければ幸いです。

▼デザインテンプレートはコチラから
デザインテンプレート

まとめ

デジタルサイネージとは、簡単に言えば「ディスプレイなどの電子機器を使って情報を配信するメディア」のことです。
看板やポスターなどと違い、情報をタイムリーに伝えられる、様々な情報を配信出来る、外国語での表示も出来るなどが大きな魅力となっています。
しかし、コスト面の問題や電源のない場所での設置を考えると、ミセルの看板の方が魅力的と言えるでしょう。
形状やサイズが豊富ですし、非常にリーズナブルな価格で作成出来ます。
ぜひ、ミセルの看板をご検討くださいませ。

▼LINEで商品を探すこともできます。
ミセル公式LINE

コラム一覧へ

本サイトではより良いサービス提供のために、Cookie情報を通してお客様の利用状況データを収集しています。同意される方は「同意する」ボタンを押してください。 同意しない方はリンク先よりオプトアウト設定をお願い致します。 収集した個人情報の取扱いについてはプライバシーポリシーよりご確認下さい。