サイン看板お役立ち情報
コーン・パイロン-
製品のご紹介
間仕切り壁を設置するよりも低コスト!簡易パーテーション
オフィスなどで空間を間仕切る場合に、よく利用されるのが「簡易パーテーション」です。 今回は、間仕切り壁を設置するよりも魅力的な「簡易パーテー
-
看板の豆知識
平均的な高さは70cm。その理由と使用用途とは【三角コーン・カラーコーンのサイズ特集】
カラーコーンやパイロンは、工事現場などによく設置してあるので、普段から目にする人も多いのではないでしょうか。 一般的にイメージされやすいカラ
-
看板の豆知識
超巨大からミニサイズまで!特殊な三角コーン・カラーコーンの使い道とは
カラーコーン・パイロン・三角コーンなど、呼び方は色々ありますが、どれも私たちの生活に身近な存在です。 ただ、そのなかには高さ1mを超える巨大
-
看板の豆知識
看板・三角コーンが壊れた!その原因と取るべき対応と予防法
お店の誘導や周知、駐車場の使用禁止などなくてはならない看板や三角コーンが壊れてしまうと、トラブルや客足が減ってしまうなど一大事に発展する可能
-
看板デザイン
列を乱さない!誘導ポールや三角コーンの設置方法
2020年、世界的に大流行した感染症の影響で広まったのが、人と人との距離を保つ「ソーシャル・ディスタンス(社会的距離)」です。電車やカフェの
-
看板デザイン
「立ち入り禁止」効果を最も発揮できる三角コーン・看板とは
ビルや施設内、工事現場など「立ち入り禁止」という文字を目にする機会はとても多いと思います。立ち入り禁止の理由や、看板・三角コーンなど注意喚起
-
看板デザイン
「駐輪禁止!」には三角コーンと看板が有効な理由
三角コーン、カラーコーンの活用方法の代表といえば、「禁止」ではないでしょうか。そのなかでも特に最近、目にする機会が増えているのが「駐輪禁止」
-
看板の豆知識
三角コーン、カラーコーン、サインの性能は「素材」が決める。
みなさんは三角コーンの優劣は何が決め手になると思いますか? デザインなど色々な要素がありますが、意外と見落としがちなのが「素材」です。適材適
-
看板の豆知識
埋める、デモ、掛ける。三角コーン・サインの目からうろこな使い方3選
三角コーンやサインは街中でよく見かけると思います。 進行方向を誘導するために設置されているものもあれば、立入禁止を告知するために設置されてい